親会社が民事再生しました。
今勤めているのは、100%出資の子会社ですが、ほとんど子会社の名前は表面上だけで、実質親会社が、経理や会社の方針などをすべてしています。
その親会社が民事再生を申し立てて、近いうちに破産しそうな勢いの中、来月の給料が入るかどうかわからない状態で、会社に勤務するのは、正直無駄のような気がしてきて、退職を考えています。
今、辞めると自己都合の扱いとなって、失業保険をもらうのには不利な状況になってしまうと思うのですが、実際給料が入らなくなるまで勤めないと、会社都合でやめることは出来ないのでしょうか?
もし、給料が入らないと、現在社宅に入っているので家賃までも自腹で何とか調達してはらわないといけないことになります。
給料が入らなくなるまでに自分がやっておくべきことは無いでしょうか?
有給が自由に取れる会社だったら、一刻も早く就職活動をするのですが、5年以上働いていますが1回も休んだことは無く、熱があっても這ってでも来いと言われる会社なので、休むことが出来ません。
どなたか、良い知恵をお貸しください。
今勤めているのは、100%出資の子会社ですが、ほとんど子会社の名前は表面上だけで、実質親会社が、経理や会社の方針などをすべてしています。
その親会社が民事再生を申し立てて、近いうちに破産しそうな勢いの中、来月の給料が入るかどうかわからない状態で、会社に勤務するのは、正直無駄のような気がしてきて、退職を考えています。
今、辞めると自己都合の扱いとなって、失業保険をもらうのには不利な状況になってしまうと思うのですが、実際給料が入らなくなるまで勤めないと、会社都合でやめることは出来ないのでしょうか?
もし、給料が入らないと、現在社宅に入っているので家賃までも自腹で何とか調達してはらわないといけないことになります。
給料が入らなくなるまでに自分がやっておくべきことは無いでしょうか?
有給が自由に取れる会社だったら、一刻も早く就職活動をするのですが、5年以上働いていますが1回も休んだことは無く、熱があっても這ってでも来いと言われる会社なので、休むことが出来ません。
どなたか、良い知恵をお貸しください。
親会社が民事再生を申請したのであれば、お勤めの子会社も間もなく破綻することは間違いありません。恐らく、給料の遅配が起こるまでに潰れるでしょう。とは言ううものの、ここまで来たら、あせって辞めたところで、何もいいことはありません。この際、会社が潰れるまで待った方が賢明でしょう。
会社が倒産すると裁判所の管轄下で整理されますので、ある意味、労働者の権利も守られます。(仮に未払い給料があっても保護されますよ。)それに、会社都合退社の扱いになりますので、失業保険給付の面でも優遇されます。
会社が倒産すると裁判所の管轄下で整理されますので、ある意味、労働者の権利も守られます。(仮に未払い給料があっても保護されますよ。)それに、会社都合退社の扱いになりますので、失業保険給付の面でも優遇されます。
失業保険の支給対象期間は土日も含まれるのでしょうか?
待機期間が18日までで初回認定日時が12月9日だと何日分もらえますでしょうか?
よろしくお願いします
待機期間が18日までで初回認定日時が12月9日だと何日分もらえますでしょうか?
よろしくお願いします
待機期間→待期? 給付制限?
基本手当は、失業している1日ごとに支給です。
〉何日分もらえますでしょうか?
それは「初回に何日分受けられるのか」という質問をしているつもりですか?
認定日の前日までで失業していた日数です。
基本手当は、失業している1日ごとに支給です。
〉何日分もらえますでしょうか?
それは「初回に何日分受けられるのか」という質問をしているつもりですか?
認定日の前日までで失業していた日数です。
失業保険をもらうのですが一ヶ月内はハローワーク、紹介事業者のみでなければならないとありますが会社都合でもTOWNWORKなどの求人から内定もらってもだめですか?
また最初の認定日が2月21日なんですが21日入社で20日にハローワークに手続きでももらえますか?
また最初の認定日が2月21日なんですが21日入社で20日にハローワークに手続きでももらえますか?
最初の一か月以内は云々というのは給付制限がある方の給付制限期間の最初の一か月の話です。給付制限がない場合は関係ありません。
再就職の手続きは原則的には再就職後の認定日に行います。ただし、すでに就業しており、平日に手続きすることが困難な場合、認定日より前の再就職先の入社日前日に手続きすることも可能です。
再就職の手続きは原則的には再就職後の認定日に行います。ただし、すでに就業しており、平日に手続きすることが困難な場合、認定日より前の再就職先の入社日前日に手続きすることも可能です。
失業保険の再就職手当てについて教えてください。
七月に会社都合で退職しました。
先日、失業手当の手続きに行き、11日まで待機期間で、
19日に説明会があります。
子どもを保育園に預けているので、
早く就職したいので早速昨日面接に行ってきました。
旦那が月曜休みなので、パートを探していました。
今日面接先から電話があり、早速火曜日から来てほしいとの事でした。
この場合、ハローワークには就職届を就職日の前日の15日に
提出すれば再就職手当てをいただけるのでしょうか?
七月に会社都合で退職しました。
先日、失業手当の手続きに行き、11日まで待機期間で、
19日に説明会があります。
子どもを保育園に預けているので、
早く就職したいので早速昨日面接に行ってきました。
旦那が月曜休みなので、パートを探していました。
今日面接先から電話があり、早速火曜日から来てほしいとの事でした。
この場合、ハローワークには就職届を就職日の前日の15日に
提出すれば再就職手当てをいただけるのでしょうか?
再就職手当の受給条件
①入社時に残りの所定給付日数が3分の1以上かつ45日以上ある場合
②1年以上安定して雇用される仕事に就職した場合
③過去3年以内に「再就職手当」「常用就職支度手当」を受給していない
④待機期間(7日間)以降の入社である
⑤自己都合の場合、開始1ヶ月間は、ハローワークの紹介で就職すること
⑥退職した会社と関係がないこと
ご質問者様の状況を考えますと、②及び⑤の条件を満たしているかが問題になると思います。雇用形態はパートであれ②を満たしていればOKですが、
⑤に関しては求人誌で見つけたものは該当しません。
①入社時に残りの所定給付日数が3分の1以上かつ45日以上ある場合
②1年以上安定して雇用される仕事に就職した場合
③過去3年以内に「再就職手当」「常用就職支度手当」を受給していない
④待機期間(7日間)以降の入社である
⑤自己都合の場合、開始1ヶ月間は、ハローワークの紹介で就職すること
⑥退職した会社と関係がないこと
ご質問者様の状況を考えますと、②及び⑤の条件を満たしているかが問題になると思います。雇用形態はパートであれ②を満たしていればOKですが、
⑤に関しては求人誌で見つけたものは該当しません。
関連する情報